タカズCDプレイヤー『ver4.00』開発中です!
- 2014/03/04
- 00:38
みなさんこんばんは、タカズCDプレイヤーを作っているタカオです。
タカズCDプレイヤーの累計配信数が300件を突破しました!
ダウンロードしていただいた皆様、ご利用いただいている皆様、ありがとうございます。
感謝感謝でございます。
さて、実は『タカズCDプレイヤー』シリーズは今年の4月21日で誕生3周年を迎えます。
ver1.00が完成した日が2011年11月28日。
全然4月じゃないよ!と思われるかもしれませんが、『タカズCDプレイヤー』はもっと前から存在していました。
その頃はバージョンの番号を振っていなかったので今ではベータ版という扱いです。
それが初めてCDプレイヤーとして動作したのが2011年4月21日なのです。
今年4月で3周年を迎えるタカズCDプレイヤーですが、それにあわせて『 タカズCDプレイヤーver4.00 』の配信を予定しています!
実はまだ完成していないのですが、3周年に間に合うよう開発を進めています。
(※以下に表示されるスクリーンショットは全て開発中のものです。)
それでは、タカズCDプレイヤーver4.00の特徴を少しだけ紹介しましょう。
まずはver4.00の再生画面をご紹介。

従来のバージョンと比べ、デザインを大きく変更しました。
ここでまず気になるのは、『トラック番号が書かれたボタン(以下トラックボタンという)』が1列で表示されている点でしょうか。
収まりきらないトラック分のボタンは画面から切れています。
こうなっている場合は、トラックボタンを『スクロール』することになります。
トラックボタンの横にある『三角マーク』をクリックすると、左右にスクロールできます。
すごく・・・・使いにくそうです・・・・・・・・が、心配は無用です!
マウスのホイールを回してもスクロールすることができます。
私も最初は「使い難くなるだろうな」と思っていましたが、実際に使ってみると意外とイケるものですよ。
むしろトラックボタンが一直線に並んでいるので、画面がスッキリしていて見易いです。
従来のバージョンでは『再生禁止曲』の設定を行うことで、曲の自動スキップが可能でした。
ver4.00からは、再生禁止曲に加えて『お気に入り曲』『ココカラ』『ココマデ』の3つの設定を設けました。

それぞれについて説明する前に、再生禁止曲も説明しましょう。
◆再生禁止曲
再生禁止曲に設定した曲(トラック)は再生されず、自動でスキップされるようになります。
それでは、新たに追加される3つの設定について説明します。
◆お気に入り曲
お気に入り曲に設定した曲は、シャッフル再生において選曲される回数が多くなります。
設定するとトラックボタンに★マークがつくので、好きな曲の目印としてもご利用いただけます。

◆ココカラ
ココカラは上記2つの設定とは違い、時間を指定して設定します。
設定すると、指定された時間から再生が始まるようになります。(指定した時間より前の部分は再生されません)
余分なトーク部分がある場合などにご活用ください。
◆ココマデ
ココマデは、ココカラと同じく時間を指定して設定します。
設定すると、指定された時間で再生が終わるようになります。(指定した時間より後の部分は再生されません)
余分なトーク部分がある場合や、曲終了後の無音部分が長い場合にご活用ください。
ちなみに、これら4つの設定は「保存」することができますよ!
実はここ「設定の保存」もver4.00で進化した部分なのです。

保存できる数を、従来バージョンの25個から50個に増やしました。
(最初は5個だったのをver3.40かその辺で25個に増やしました。今回はさらに倍増です!)
でも『進化』した部分はここじゃないんですよ。
ここはあくまで『強化』した部分です。
進化した部分は『データの読み込み』で、CDを認識した時に自動でデータを読み込んで適用します。
本当に正しい設定データを選んでこれるのかと心配な部分がありますが、『CDの識別コード』を利用しているためほぼ問題はありません。
CDを入れ替えると設定も自動で切り替わる、これがver4.00の『データ読み込み』です。
もちろん、ソフトの設定でON/OFFできるようにしておきます。
以上、ざっと簡単に特徴と機能を紹介しました。
ver4.00にはまだまだ紹介していない機能がたくさんありますが、今日はここまで。
使いやすいッ!と言っていただけるようなソフトを目指していきます!
タカズCDプレイヤーは、CD再生に特化したCD専用のプレイヤーです。
パソコンでCDを再生される方で、まだ利用されたことが無い場合はタカズCDプレイヤーを試すだけでも利用していただけると嬉しいです。
タカズCDプレイヤーver3.62(最新版)ダウンロードページ
タカズCDプレイヤーの累計配信数が300件を突破しました!
ダウンロードしていただいた皆様、ご利用いただいている皆様、ありがとうございます。
感謝感謝でございます。
さて、実は『タカズCDプレイヤー』シリーズは今年の4月21日で誕生3周年を迎えます。
ver1.00が完成した日が2011年11月28日。
全然4月じゃないよ!と思われるかもしれませんが、『タカズCDプレイヤー』はもっと前から存在していました。
その頃はバージョンの番号を振っていなかったので今ではベータ版という扱いです。
それが初めてCDプレイヤーとして動作したのが2011年4月21日なのです。
今年4月で3周年を迎えるタカズCDプレイヤーですが、それにあわせて『 タカズCDプレイヤーver4.00 』の配信を予定しています!
実はまだ完成していないのですが、3周年に間に合うよう開発を進めています。
(※以下に表示されるスクリーンショットは全て開発中のものです。)
それでは、タカズCDプレイヤーver4.00の特徴を少しだけ紹介しましょう。
まずはver4.00の再生画面をご紹介。

従来のバージョンと比べ、デザインを大きく変更しました。
ここでまず気になるのは、『トラック番号が書かれたボタン(以下トラックボタンという)』が1列で表示されている点でしょうか。
収まりきらないトラック分のボタンは画面から切れています。
こうなっている場合は、トラックボタンを『スクロール』することになります。
トラックボタンの横にある『三角マーク』をクリックすると、左右にスクロールできます。
すごく・・・・使いにくそうです・・・・・・・・が、心配は無用です!
マウスのホイールを回してもスクロールすることができます。
私も最初は「使い難くなるだろうな」と思っていましたが、実際に使ってみると意外とイケるものですよ。
むしろトラックボタンが一直線に並んでいるので、画面がスッキリしていて見易いです。
従来のバージョンでは『再生禁止曲』の設定を行うことで、曲の自動スキップが可能でした。
ver4.00からは、再生禁止曲に加えて『お気に入り曲』『ココカラ』『ココマデ』の3つの設定を設けました。

それぞれについて説明する前に、再生禁止曲も説明しましょう。
◆再生禁止曲
再生禁止曲に設定した曲(トラック)は再生されず、自動でスキップされるようになります。
それでは、新たに追加される3つの設定について説明します。
◆お気に入り曲
お気に入り曲に設定した曲は、シャッフル再生において選曲される回数が多くなります。
設定するとトラックボタンに★マークがつくので、好きな曲の目印としてもご利用いただけます。

◆ココカラ
ココカラは上記2つの設定とは違い、時間を指定して設定します。
設定すると、指定された時間から再生が始まるようになります。(指定した時間より前の部分は再生されません)
余分なトーク部分がある場合などにご活用ください。
◆ココマデ
ココマデは、ココカラと同じく時間を指定して設定します。
設定すると、指定された時間で再生が終わるようになります。(指定した時間より後の部分は再生されません)
余分なトーク部分がある場合や、曲終了後の無音部分が長い場合にご活用ください。
ちなみに、これら4つの設定は「保存」することができますよ!
実はここ「設定の保存」もver4.00で進化した部分なのです。

保存できる数を、従来バージョンの25個から50個に増やしました。
(最初は5個だったのをver3.40かその辺で25個に増やしました。今回はさらに倍増です!)
でも『進化』した部分はここじゃないんですよ。
ここはあくまで『強化』した部分です。
進化した部分は『データの読み込み』で、CDを認識した時に自動でデータを読み込んで適用します。
本当に正しい設定データを選んでこれるのかと心配な部分がありますが、『CDの識別コード』を利用しているためほぼ問題はありません。
CDを入れ替えると設定も自動で切り替わる、これがver4.00の『データ読み込み』です。
もちろん、ソフトの設定でON/OFFできるようにしておきます。
以上、ざっと簡単に特徴と機能を紹介しました。
ver4.00にはまだまだ紹介していない機能がたくさんありますが、今日はここまで。
使いやすいッ!と言っていただけるようなソフトを目指していきます!
タカズCDプレイヤーは、CD再生に特化したCD専用のプレイヤーです。
パソコンでCDを再生される方で、まだ利用されたことが無い場合はタカズCDプレイヤーを試すだけでも利用していただけると嬉しいです。
タカズCDプレイヤーver3.62(最新版)ダウンロードページ
スポンサーサイト